犬用猫用デンタルケアグッズ特集




なぜデンタルケアが必要なの?

こんにちは。 松波動物病院通信販売部の店長の鶴田です。
私は日々、同メディカルセンターの副院長として、診療を行っています。
さて、今回は、歯周病についてです。

歯周病は、日々の診療の中でよく見られる疾患です。
犬猫の歯周病は、そもそもなぜ起こるか?その原因は…。
自分で歯が磨けないからです。

歯が磨けないのでそのままにしておくと、食べた後の食べかすが歯垢や歯石となり、その部位の細菌感染とともに歯周病となります。

そのまま放置していた場合、歯と歯肉の間が歯周ポケットになっている部位からその細菌感染が入り込み、奥へ奥へと浸透。
酷くなると、目の下に穴が空いてしまい、最悪手術が必要になることも。
そのような事にならないように、犬猫たちの口腔ケアには、飼主様の手助けが不可欠です。

たかが歯周病と侮るなかれ!
歯周病の痛みにより、食に影響が出れば、体調に大きな影響が出ます。
歯周病の原因菌は、口腔内から血液を循環し、腎臓や心臓などに影響を及ぼし、命に関わる危険性もあります。
犬猫の長寿とそのQOL維持には、口腔内ケアは非常に重要なのです。



すぐ出来る簡単歯周病チェック


当店オススメのデンタルケア用品

「はなまるマーケット」
内CMで話題の
デンタルケア

ライオンペットキッス
シリーズ
ステップアップで
歯磨きに挑戦

ライオン
ベッツドクター
スペックシリーズ
横回転で歯垢除去
する歯ブラシ

トーラス回転歯ブラシ
歯垢トルトル
ヨコヨコシリーズ
毎日の歯磨きに


犬猫用歯ブラシ C.E.T.
デンタルブラシ ミニ
天然酵素3種配合
高い嗜好性


オーラティーン
デンタルケアシリーズ
犬猫用 歯石、歯垢、
口臭の治療に

VetzLife
ベッツライフジェル
猫ちゃんの歯磨きに


オロザイム
デンタルジェル
(モルト風味)30g
磨きやすい
360度設計


VIVATEC シグワン
360度型
小型犬用歯ブラシ
子犬から使える
小型ヘッド


VIVATEC シグワン
360度型
小犬用歯ブラシ
ペット用
液体歯みがき


リーバスリー
(液体歯磨き)
歯ブラシと歯磨
ペーストのセット

エンザデント
トゥースブラシキット
チキンフレーバー
毎日のハミガキに


犬猫用歯ブラシ
C.E.T. デンタルブラシ
ダブル
ラクラクはみがき


マキシガード118ml
犬猫用デンタルジェル
歯、歯ぐき、舌の
クリーニングに

John Paul Pet
オーラルケアシート
45枚
嗜好性に優れた
ハミガキ




ビルバック
歯磨きペースト
シリーズ


おすすめのフードとトリーツ

「はなまるマーケット」
内CMで話題の
デンタルケア

ライオン ペットキッス
シリーズ
抜群のおいしさで確かな
歯みがき効果

グリニーズシリーズ
ヘルシーで
嗜好性が良い

C.E.T.ベジタルチュウ
シリーズ
歯磨きのできない日に
1日1枚

ビルバックチュウ
シリーズ
噛んで歯垢や歯石対策
口臭をブロック

オーラベット 犬用
全4種(超小型〜大型)
毎日の食事で
デンタルケア

ヒルズ 犬用
【t/d】小粒
毎日の食事で
デンタルケア

ヒルズ 犬用
【t/d】大粒
毎日の食事で
デンタルケア

ヒルズ 猫用
【t/d】



おすすめのサプリメント

口腔・皮膚・被毛の
健康をサポート

森乳サンワールド
犬猫用 ラクトフェリDX 50包
毎日の食事に混ぜる
簡単デンタルケア

プロデン
デンタルケア 40g
犬・猫用
飲水添加サプリメント

アクアデント(250ml)
消化管内の善玉菌の
バランスを整えるサプリ

デンタルバイオ 100粒
即効で息さわやか
口腔内と腸内健康をサポート

ビルバック
クールデント 30粒
飲む歯磨き習慣
リキッドタイプ歯磨き

KPSマウスクリーナー
237ml/473ml


オススメなデンタルトイ

コットン糸を編みこんだ
歯が根元までよく食い込む
形状のおもちゃ

ドギーマン
毎日ハミガキコットンループ
【犬用】
コットン糸を編みこんだ
歯が根元までよく食い込む
形状のおもちゃ

ドギーマン
毎日ハミガキコットンループ
【猫用】
噛む力が弱いネコ用に開発
柔らかい歯もしっかり食い込む
形状のおもちゃ

にゃんデント
ヘチマでハミガキ さかな
【猫用】
コットンに比べて
柔らかな噛み心地


デンタルアニマル
シリーズ




自宅で出来る犬のハミガキ実践方法


【1】
犬の好物を口元に差し出します。
【2】
好物に集中している間に、マズルを反対の手で包むように触ります。
ギュッと握るのではなく”優しく”
【3】
慣れてきたら、マズルを持った手の指で唇を触ったりめくったりしてみましょう。
慣れるまで何回もやってみましょう(但し無理は禁物)
【4】
最初はほんの一瞬でも唇を触らせてくれたら、誉めて好物を与えます。
【5】
3と4を繰り返し、もっと唇を触りましょう。歯茎も触ってみて。(好物を手に集中させるのを忘れずに)
慣れるまで何回もやってみましょう(但し無理は禁物)
【6】
少しでも延長出来たり、大きく触れたら、直ぐにご褒美ですよ。
【7】
さらに慣れたら、奥歯が見えるように口角を引き上げてみましょう。
慣れるまで何回もやってみましょう(但し無理は禁物)
【8】
また、ご褒美ですよ。とにかく頑張ったのだから、誉めて、誉めて!



【1】
好物と犬専用のペースト付き歯ブラシを持って準備。
【2】
優しくマズルを持って、軽く唇をめくります。
【3】
最初は歯ブラシを一瞬あてて、すぐにご褒美を。その後は、少しずつあてる時間を延長しましょう。
【4】
1ヶ所行う毎に、ご褒美を与えましょう!
【5】
3が出来るようになったら、他の歯も練習しましょう!
【6】
1ヶ所行う毎に、ご褒美を与えましょう!ご褒美はすごく大事なんです。



歯磨きはペットとのふれあいの時間です。ペットもオーナーも楽しみながら!

歯磨きの注意点

  • 嫌がるのを無理に行うと、犬の攻撃性が出てくる可能性がありますので、絶対にやめましょう。
  • 力を入れすぎる必要はありません。
  • 子犬の歯の生え変わり時期に無理に行うと、歯磨きが大嫌いになります。
    この時期は優しく唇や歯茎などを触る練習にしましょう。
  • 口腔内に病気がある場合は、その治療を優先。
  • ご褒美とともに、出来たら必ず誉めてあげましょう!