循環器科について
当院では、心臓病、呼吸器病に苦しむ犬・猫の診療を中心に行っております。犬・猫の循環器病を専門に研鑽を積んだ獣医師が診断機器を駆使し、また日本を代表する循環器専門医とも連携をとって最新の医療情報を従来の知識と技術を取り入れながら心臓病の診療を行っております。
循環器科の主な診断および治療法について
- ①心臓病の診断
- 心雑音の精査・心疾患の確定診断および治療方針の決定 心原性を疑う臨床症状の原因精査 不整脈・心電図異常の診断 猫の心筋疾患の診断および内科的管理 犬および猫における先天性心疾患の診断
- ②各心臓病の代表的な検査
- 身体検査レントゲン検査
血圧検査
心臓超音波検査
心電図検査
特殊血液検査(心臓バイオマーカーの測定)
ホルター心電図検査(予約制) - ③各種心臓病の内科的治療
- 犬の僧帽弁閉鎖不全症の内科的管理
猫の各心筋症の内科的管理
その他循環器疾患の内科的管理 - ④僧帽弁閉鎖不全症および先天性心臓病の手術
- 循環器専門病院との連携および紹介手術(要相談)
ペットの主な心臓病について
- ①犬の心臓病
- 先天性心疾患(生まれつきの心臓や血管の異常)では、動脈管開存症、肺動脈狭窄症、大動脈狭窄症、心房または心室中隔欠損症などが挙げられます。
後天性心疾患(生後何かの原因で発症する心臓病)では、僧帽弁閉鎖不全症(弁膜症)、肺高血圧症、フィラリア症、拡張型心筋症などがあります。特に僧帽弁閉鎖不全症は高齢の小型犬で多く見られます。治療法は多くの場合、内科治療に頼ることが多いですが、進行の程度によっては外科手術(開心による僧帽弁修復手術)も適応になります。 - ②猫の心臓病
- 後天性心疾患では、肥大型心筋症など心筋の病気が多く認めらます。先天性心疾患では、心房または心室中隔欠損症、大動脈狭窄症などがあります。
心臓病の主な検査について
- ①身体検査
- 心拍数、呼吸数、体温測定を始めとした、五感を用いた検査です。特殊な機器を用いず、動物の外側か得られる情報を評価していきます。聴診では心音・調律はもちろんですが、肺音なども注意深く評価していきます。
- ②血圧測定
- 高血圧は動物でもしばしば認められ、心臓をはじめ体中の臓器に悪影響を及ぼします。また、血圧に作用する内服を処方する事も多いため、血圧の評価は大切です。血圧測定は動物の興奮をさけるため、当院ではできるだけ安静時に行っています。猫ちゃんの血圧測定時は、窓のない静かな診察室で飼い主さまと二人っきりで血圧測定を行ったりもしています(予約制)。
- ③心電図検査
- 不整脈はもちろんのこと、伝導の異常や心臓のどこに負担がきているのかなどを検出することができます。また、失神の原因を探る場合など、長時間の心電図評価が必要な場合にはホルター心電図検査を行います(予約制)。ポータブルの小さな装置を専用の洋服のポケットに入れて3日間お家で過ごしていただき、心電図を継時的に記録します。記録された心電図を解析することで、失神したまさにその瞬間に不整脈があるかなどを評価していきます。
- ④血圧測定および心筋バイオマーカー測定
- 血液検査は、全身状態の把握や心臓薬による副作用が生じていないかなどを評価するために行います。また、血液の固まりやすさを評価する血液凝固系検査もセンター内にて迅速に検査することができます。 心臓への負担の程度を評価する血液検査項目、心臓バイオマーカーの評価も行っております。NT-proBNPやANPは心臓病の重症度を評価する指標の一つになります。
- ⑤レントゲン検査
- 胸部のレントゲン写真を撮影する事により、心臓の陰影(大きさ・形)、肺や気管、胸水の有無などを評価できます。心不全の際によく認められる肺水腫の診断はこの検査を用いて行います。当センターはデジタルレントゲンを使用しており、迅速に検査を進めることができます。また、センター内はネットワークで結ばれており、撮影した鮮明なデジタルレントゲン画像を各診察室のパソコンから飼い様と一緒に確認することができます。
- ⑥心臓超音波検査
- 超音波診断装置を用いて、心臓の内腔や弁膜の構造、動き、異常な血流、血流の方向や速さなどを計測し診断や治療効果の判定を行います。痛みや危険性がなく負担の少ない検査です。当センターでは心臓検査の専用機器であるGE Medical社製2台を使用しています。ドプラ機能、リアルタイム4Dエコーなど多くの機能を備えています。確かな技術を持ったスタッフにより最新の設備で検査を行えますので、より正確な診断を行うことができます。